海浜幕張駅前の歩道デッキから、到着した駅を振り返ってスナップしました。
都合で午前中、仕事を終えてから、午後2時頃に到着しました。
この日は、曇り空で、試しにDimageXの曇天モードで撮影してみました。
この天気の場合、AUTOと大して変わりないように思えます。
展示会などでよく訪れますので、筆者はここは見慣れた風景です。
駅前に新しくアウトレットのモールが営業しています。開業当初は、随分、話題に取り上げられていたようですが、土曜日の午後で午前中、雨天だったせいか、人出はまばらな感じがしました。
天気の良い日曜日だと、もっと賑やかかもしれません。
こちらは、幕張メッセがオープンした平成元年の開業当初からのショッピングセンターです。
海浜幕張駅からメッセまでは少し距離がありますが、歩道橋デッキが巡らされていて、この上を歩きました。
メッセへ来た事のある人には、いつも目に入る光景です。
正面に見えるのは、ワールドビジネスガーデンのドーム状の屋根です。
メッセの北ホールは、この向こうです。
幕張メッセには、国際展示場の側に、大きなホテルが幾つか営業しています。幕張ベイタウンの高層マンションも見えます。
こちらに見えるのは、そうしたホテルのひとつ、幕張プリンスホテルです。
こちらは、国際会議場の正面玄関です。
この向こうに大きな展示場ホールがいくつもあります。
ちょうど正面の建物の右手の一階に、セルフサービスタイプの食堂があって、このあたりでは比較的リーズナブルに食べられます。
これは、国際展示場の裏側です。
展示物の出し入れに使うスペースですね。
ここによく来る人でも、この風景を目にした人は少ないかもしれません。
展示場を過ぎて海辺の側に、千葉マリンスタジアムがあります。
千葉ロッテの本拠地ですが、開幕の連敗が辛かったですね。
そのせいでもないでしょうが、人出も少なく、幾分、しょぼくれて見えました。
でも、スタジアムの正面には、こんな気の効いた名前の駐輪場がありました。
海浜幕張の浜辺に出てみました。
あいにくの曇り空で、東京湾の向こうは全く視界がありませんでした。
波打ち際に小鳥が餌をついばんでいました。
何をついばんでいるのか、よく分かりませんでした。
浜辺からスタジアムを見てます。
会社帰りのナイター観戦は、駅から徒歩20分余りの距離でちょっと仕事疲れの身には辛そうです。
ここはやはり休日のデイゲームが合っていると思いました。
海岸沿いにこんな風な舗装道路が花見川まで続いています。
ところがこの道をそのまま過ぎて、検見川浜には出られませんでした。
一本内側の松林に囲まれたこの道を検見川方向に行こうとしたのですが、なんと前後に誰もいません。
どうしようかと思案している時、いかにもちょっと強面の黒人の大男が携帯電話をかけながら後ろに現れて、やはり元の浜辺沿いの道を行ってみることにしました。
振り返るとこの黒人が、右手の藪から現れました。
でも、浜辺に向かうと、携帯の相手と笑い声で話をしている声が聞こえました。
人気がないということにどうも不慣れになっている自分に気がつきました。
これから山歩きをするには、もっと度胸を鍛える必要がありそうです。
幕張海浜公園越しに、プリンスホテルとニューオータニを観ています。
浜辺の道を突き当たった所で、堤防上の道に出ました。
向こうに小高く見えているのが花見川にかかる美浜大橋です。
この道も、結局、行き止まりで、左手の海浜大通に出ました。
振り返ると建築中のマンションです。
美浜大橋には、こんな風なカモメのモニュメントがあしらわれています。
花見川河口の釣り人です。
河口入り江のこの堤防にも、釣り人がいます。
一応、立ち入り禁止区域になってはいますが、ここは堤防釣りのポイントのようです。

次へ