通町公園に面して、千葉神社があります。
かなりけばけばしい色づかいがやや派手ですが、写真写りには良いですね。
天気も良くて、お宮参りの家族に、クルマの交通安全と参拝の人はそこそこいて、神主さんは忙しそうでした。
赤ちゃんをだっこしたお母さんが写っています。
右のクルマに、神主さんはお払いしていました。
うちも、やってもらおうかな。
神社のすぐ側の通町公園には、こんなモニュメントがあります。
神社と対比して、このアンバランスがなんともいえません。
中央公園では、なにやら催し物が開いていて、バナナの叩き売りの実演中でした。
座って見ているのは、ほとんどお年寄りでした。
この中央公園は、なんどか通りがかったことがあるのですが、この噴水は初めてみたような気がします。気のせいでしょうか・・・・・。
中央公園から駅前大通に出て、千葉駅を遠くに見ています。遠くと言っても、そんなに距離はありません。
駅前大通に面して、富士見校跡という石碑があります。昔の国民学校で、空襲で焼けたのを偲んで立てられたそうです。
これも駅前通に面して、もうほとんど駅前ですが、千葉女子師範学校跡碑です。
よく通りがかった場所ですが、気がつかなかったですねえ。
こうして、目的を持って訪ね歩くと、見落としていたものに気がついたり、発見があったりして楽しいものです。
千葉駅の正面です。
何十年か、昔一度来たきり、というような人には、驚きの光景でしょうね。
上に見えるのは、モノレールの千葉駅です。
千葉駅で待ち合わせに便利と言われている駅前のフクロウ交番です。
上にモノレールが走って、おちおち眠れそうにないですね。もっとも、いつもパッチリ目を開けてますが。
これで今回は、おしまいです。
バイバイ。
              戻る